12月にキャビンアテンダント・エアライン科1年生を対象にした「エアライン模擬面接」を実施しましたが、2月末にも元航空会社の面接官をお招きして再度実施しました。すでにエアライン業界の採用試験もスタートしているので、学生諸君には直前模擬面接という意識で臨んでもらい、本番さながらの臨場感溢れる模擬面接となりました。
<参加した学生たちコメント(一部)>
● 面接が進むにつれ、堅さがとれ、だんだん笑顔がよくなったとお褒めの言葉をいただきうれしかったです。最初からよい笑顔が出せるようがんばります。
● 第1回目にはとてもできなかった、「面接官との会話を楽しむ」という目標をもって挑みました。その結果、自分としてはかなり面接試験を「楽しめた」と思います。言葉遣いの悪い癖がいくつか出たので、修正していきたいと思います。
● 第1回目に指摘を受けた、「話を簡潔にまとめる」という目標に挑戦し、まあまあのできだったかなという印象です。さらに練習を重ねて、もっと自分らしさを出せるようしたいと思いました。
● 前回よりもかなり厳しい、奥の深い質問を受けました。やはり企業研究をかなりの程度までしておかないと、底の浅さを見透かされてしまうのだと感じました。
● 面接官の方から「厳しい言い方をするけど・・・」と前置きのあるコメントがありましたが、ズバリ指摘していただいてよかったと思います。体全体でもっと活発さを表現しないといけないと思いました。
● 話す内容そのものは良いのだが早口すぎるとの指摘を受けました。確かに、面接官の心の中に残る適度なスピードで話さなければ、内容がよくても印象に残らないということを知りました。
● 普段からしっかりと考えておかないと、しどろもどろな答えになってしまうような厳しい質問ばかりでした。まだまだ未熟な自分に気づき、近づいた本番に向けて、より真剣に必死で練習する気になりました。
● 自分の思いを面接官に「伝える」という姿勢で臨みました。覚えてきた原稿を棒読みした1回目に比べて、自分らしさを出せたと思います。自分の熱意を理解してもらえることが一番大事なのだとわかりました。
● 良いことを言おう、言おうという意識が強すぎて、新卒らしい若々しさがでていないと指摘され、なるほどと感じました。自分が持っている若いエネルギーをもっと前に出していこうと思います。
● 緊張すると声が小さくなる悪い癖がでました。声の大きな他の学生の話を横で聞いていると、内容以上の迫力を感じることができましたので、ああなるほどとわかり、自分を改善していかねばと思いました。